上に書いたものはほんの一部ですが、こうした自学自習への取り組みは、現在の君たちの学力を大いに改善してくれる対策です。
Chat Gptなどの生成AIの開発により、時代は君たちを追い越して進み始めています。しかし、学ぶための技術や努力は相変わらず地味なものです。
今こそ学習習慣・学習意欲・将来の目標設定を持つ必要があります。
将来を見すえた振り返りの場として、今夏の「教育工房あ~く」の講習会を利用してください。
先日、一人の英語の先生が高校入試レベルの問題を送ってきた。「岡田さん、この問題使えますか?」と聞いてきたので、「一部は修正した方が良いとは思いますが、十分に使えますよ」と答えると、「実は その英文、Chat Gptで作成しものです」と得意げに返事が返ってきた。使用できる単語と文法項目を 事前に入力すると、テーマに合わせた英文を作成してくれるそうだ。そのうち高校入試も大学入試も生成AIがすべて問題を作成する時代が来るのかと愕然とするだけでなく、授業自体も生成AIとロボットによるAll Englishで進められるのではないかと不安になる。
これまで以上に、今を見つめる時代はないと思う。予習復習の仕方、学習習慣の付け方、目標設定のやり方など、この夏の講習会を通して自分の足元を見つめ直しておこう。それが将来の自分の礎となると確信するから。
塾長 岡田 雅
中高一貫校生のための2023年「夏期講習会」
- 実施期間
- 2023年7月11日(火)~ 2023年8月31日(木)
ただし、毎週日曜・祝日・8月14日(月)~22日(火)は休み - 授業内容
- 1:1の完全個別指導
私学の進め方・学校の特色を把握した講師陣が指導に当たります。 - 科目
- 小学生
算・国・理・社
中学生
英・数・国・理・社
高校生
英(文法・読解・英作文・共通テスト大問別対策)
数(ⅠA・ⅡB・Ⅲ)
国(古典・現代文)
理(物理・化学) - 指導時間
- 1回75分 午前10時~午後9時45分まで、8つの時間帯を用意しております。
ご希望の時間帯をお選びください。
(1)10:00~11:15
(2)11:30~12:45
(3)13:00~14:15
(4)14:30~15:45
(5)16:00~17:15
(6)17:30~18:45
(7)19:00~20:15
(8)20:30~21:45
※ただし、大学入試対策の高3生は1回90分です。 - 受講回数
- 各科目1回から自由に選べますが、達成度を上げるには3回以上が必要です。
<初めての方は、1回(1時間)無料体験付> - 費用
-
学年 授業料(75分1回分)税込
小4・小5 6,600円 小6 7,700円 中1・中2 6,600円 中3 7,480円 高1・高2 7,920円 高3 9,130円
- 申込期限
- お申し込み受付は、随時行っています。
お早目にお申込みいただいた方が、ご希望の日時が取りやすいです。
お申込みについて
お申し込みは、下記までお電話ください。
受付時間:10:30~19:00 月曜日~土曜日(日曜・祝日休み)